【エアドロあり】人気ブロックチェーンゲームの「TheBeacon」の概要やエアドロ情報を解説!
今回は、現在日本でも話題になっているブロックチェーンゲームの「The Beacon」について、概要やエアドロップ情報を解説します。
The Beaconは6月30日までエアドロップキャンペーンを開催しており、無料でプレイできるのでエアドロップを受け取りたい方はぜひ本記事を読んで始めてみてください。
このニュースレターでは、ブロックチェーンゲームに関する最新ニュースや注目プロジェクトの紹介を配信しています。
ブロックチェーンゲームに興味がある方は、ぜひご購読よろしくお願いします。
The Beaconとは
The Beaconはダンジョンを攻略して報酬を獲得する無料ローグライトRPGです。
限られた時間の中で敵を倒し、クリアすると戦利品を得られます。
ダンジョンは毎回異なる種類が生成されるようになっており、シングルプレイのPvE、協力プレイのPvE、MMOのような世界交流の3つのゲームモードがあります。
協力プレイやNFTマーケットプレイスを実装し、ユーザー同士の交流という新しい要素をローグライトジャンルに加えているのが特徴です。
ユーザー同士の交流は、The Beaconで用意されている「酒場」というコンテンツの中にあり、酒場で交流やミニゲームへの参加などが行えます。
交流だけでなく、自分の家をカスタマイズする機能やダンジョン攻略に役立つペットの育成など、ただダンジョン攻略をするだけでなく豊富なコンテンツが用意されています。
トレーラー映像では街が映っているので、今後は酒場からさらに拡張された交流の場が登場する可能性があるでしょう。
ブロックチェーンゲームの中でもプレイヤースキルがかなり必要とされるゲームで、同じく難易度が高いゲームのThe Backwoodsよりも難しいと言われています。
イベント期間中はデイリーアクティブユーザーが12万人ほどで、NFTのフロアプライスは66ドル前後です。
The Beaconは現在独自トークンを導入しておらず、TreasureDAOのネイティブトークンである $MAGICでNFTなどを売買できます。
Treasure DAOはArbitrum上に構築されたゲーム特化のエコシステムで、TreasureDAO上に構築されているゲームではThe Beaconを含め$MAGICが使用されているケースが多いです。
ただ、The Beaconをプレイする際は$MAGICを準備しなくとも無料でダンジョンを攻略したりイベントに参加したりすることが可能です。
The Beaconでは定期的にイベントが開催されていて、イベントに参加すると限定NFTやトークンを獲得できます。執筆時点でもイベントを6月30日まで開催しており、詳細はエアドロップ情報の部分で解説しています。
The Beaconは現在アーリー版となっているので、プレイする際は今後さまざまな環境に変更が加えられる可能性があることも考慮しておきましょう。
ゲームは公式サイトにウォレットを接続するだけで始められます。
The Beaconのエアドロップ情報
The Beaconは、現在エアドロップキャンペーンを開催しています。
期間は6月30日までで、報酬は合計150,000ARBの割り当てとTheBeaconのトークンのアロケーションを保証するNFTのホワイトリストの抽選券、イベント限定アイテムの配布です。
すでにある程度の価値が付いている$ARBやアイテムがもらえるので、かなりお得なエアドロップ案件と考えられます。
主なタスクはポイント集めとなっており、The Beaconのキャンペーンページ上にあるクエストをクリアしてPrestige Pointというポイントを貯めていきます。
ポイント集めのタスクはSNSタスクからゲームプレイタスクまでさまざまで、集めたポイントが増えるほどランクが上がり、トークンの割り当て量も増加するシステムです。
ホワイトリストの抽選券は、Writ of PassageというNFTのホワイトリストの当選確率が上がる権利が得られます。
Writ of Passageは、The Beaconやその他ゲームへの早期アクセス権となるNFTで、New Frontiers Questというイベントのフェーズ2、3への参加権利にもなります。
このNFTを入手することで今後さまざまなイベントに参加できる可能性があり、トークン等の報酬を得られると考えられるため、ぜひ今回のイベントで当選確率を上げておきましょう。